2021年4月 東部コミ・総会



スポ健東部コミ総会次第

令和3年4月13日(火)18:30~ 東部公民館第2・3集会室

当初は、3月27日に予定していましたが、緊急事態宣言延長のため延期になりこの日の実施になりました。
コロ禍のため例年よりは少ない参加者でしたが、今年の活動を誓い総会を終えました。

今年はコロナウィルス感染に気をつけてスポ健・東部コミで楽しく活動しよう!

高梨コミ長の挨拶 DSC_0449.jpg
DSC_0465.jpg
○総会次第(進行・中村正弘)18:30~
1.開会挨拶(髙橋久吉)
2.コミ長挨拶(髙梨道子)
3.感謝状贈呈(髙梨道子、渡辺孝男)
4.スポ・レク年間チャンピオン表彰(1位髙橋久吉)
5.新会員紹介(小島健治・S1再入会)
6.令和2年度活動報告(髙梨道子)、収支決算報告(伊藤賢一)
7.会計監査報告(瀧田和子)
8.令和3年度活動計画案(髙梨道子)、収支予算案(伊藤賢一)
9.令和3年度東部コミ役員(再任)
10.スポ健役員会報告、4月コミ活動報告・予定
11.閉会挨拶(髙橋久吉)

令和2年度東部コミ活動報告
 東部コミは、地域のスポーツ・文化の普及と健康づくり、スポーツボランティアを通して、元気で、明るく、シニアが輝く地域を目指して、活動展開を図ることとし、2020オリ・パラ開催年として、パラスポーツ体験会を更に盛り上げたいと願っていたが、3月新型コロナウィルスの為、オリ・パラ開催が1年延期となり、コミ総会は書面審議となった。4月緊急事態宣言が発表され、公的施設が6月中旬まで使用中止となり、コミ活動も全面ストップとなった。
 ようやく6月16日にコミ定例会を再開し、コロナ感染防止策を実施しながらの手探りの状況もあり、今後の見通しに不安が募った。船橋市主催、後援の事業・イベントが11月に再開となったが、12月から再び感染者急増で3月まで中止延長となり、外部関連の事業協力は11月のハッピーサタデー薬円台の1回のみであった。
 さらに、1月に2回目の緊急事態宣言を発表、2月に再延長で3月21日まで活動中止となった。2020年度の活動実施期間は、6月中旬から12月中旬までの6カ月間、コミ定例会、パークゴルフ大会、ボッチャ・ダーツ教室(協会と共催)等で、いずれも感染防止策を実施しての活動となった。

 コロナ禍で自粛生活、行動範囲が限定されての体験等を通して、一定の原則を確認できた。野外活動は自粛対象となっていないこと。3密厳守、消毒等を厳守すれば室内スポ・レクも実施できたこと。これらを踏まえての活動再開となった。再開と同時に「コロナ感染防止策学習」を実施し、定例会ではコロナ関係情報等を提供した。
 コミ会員が感染したとの連絡は入ってこなかったが、東部コミ管内の身近なところの病院、施設、学校等に感染者が発生したとの情報が入るたびに、命の大切さを強く感じるとともにその怖さも身近にあると実感した。高齢者の多いコミ会員でもあり、今後とも「健康な生活、感染しない、させない」を維持して活動の再開を願いたい。

感謝状の贈呈 コミ活動に貢献された、高梨さん、
DSC_0453.jpg
渡辺さんDSC_0455.jpg
スポ・レク年間チャンピオン表彰 第一位 高橋さん
DSC_0458.jpg
第2位 中村(正)さんDSC_0460.jpg第3位 滝川さんDSC_0461.jpg

令和2年度東部コミ活動実績

4月:緊急事態宣言の為、全ての事業が中止。
    10日 総会書面審議となり議案送付、承認。
    18日 スポ健総会(中止)
5月:緊急事態宣言の為、全ての事業が中止
   2日 県アーチェリー大会 (中止)
6月 :公民館15日迄休館、船橋市主催事業・イベント8月迄中止。
    前中スポーツ教室は学校施設の為、年度内中止とした。
   6日 市民ダーツ大会(中止)
   16日(火)定例会(23名) スポーツイベント感染防止策学習
    25日(木)ボッチャ・ダーツ教室再開(13名薬円台公民館)
     オアシスコンサート(中止)
7月:5日(日)ボッチャ・ダーツ教室(16名)
   14日(火)定例会(16名)
8月:2日(日)第15回神田博和メモリアル(14名)
   2日(日)ボッチャ・ダーツ教室(9名)
   11日(火)定例会(15名) けん玉実習
9月:6日(日)ボッチャ・ダーツ教室(15名)
   8日(火)定例会(16名) けん玉競技
   26日 千葉ボッチャ大会①

10月:4日(日)スポーツの祭典(中止)ボッチャ・ダーツ教室(18名)
   13日(火)定例会(20名) ボッチャdeゲーム実習
3日 千葉ボッチャ大会②
   3日 市民ダーツ大会(中止)
11月:1日(日)ボッチャ・ダーツ教室(20名)
   10日(火)定例会(15名) ディスゲッター9、的当てゲーム実習
   21日(土)3Q体操再開(薬園台公園)、ハピ・サタ薬円台(15名)
   29日(日)第16回神田博和メモリアル(14名)
12月: 6日:船橋市障がい者スポーツ交流フェスタ
   8日(火)定例会(11名) ダーツ競技実習
   19日(土)3Q体操(薬園台公園)
   20日(日)ボッチャ・ダーツ教室(15名)

●新型コロナウィルスの為12/26~1/15迄事業中止。
1月:1/8緊急事態宣言の為、2/7迄全ての事業中止。
2月:2/2緊急事態宣言再延長の為、3/7迄全ての事業中止。
3月:船橋市主催事業・イベントは3月迄中止。
 3/5緊急事態宣言再々延長の為、3/21迄全ての事業中止。
   役員:書面審議 10日コミ総会議案送付
   27日(土)コミ総会(4/13に延期)
 


令和3年度東部コミ活動計画

  東部コミは、地域のスポーツ・文化の普及と健康づくり、スポーツボランティアを通して、元気で、明るく、シニアが輝く地域を目指して、活動展開を図る。
 1年延長となった2020オリ・パラ開催については、コロナ終息がみえないなかで、命を大切にするスポーツの観点から、また、地域でのパラスポーツ活動中止が続く中で、心から賛同する気持ちには至らない。今年度は前年度の経験を活かしながら、外部事業・イベントの再開に尽力しつつ、コロナ感染防止策を実践し地域に見合った活動の復活を期したい。

1.スポーツに親しみ健康づくりを実践しよう!
  東部コミは、地域のスポーツボランティアの中核として、会員自身がスポーツを親しみ、健康づくりを実践し、地域から信頼されるスポーツボランティア団体を目指しましょう。
2.コミスポーツ教室の活性化を図りましょう!
 地域のシニア・障がい者を含め、気軽に参加できるスポーツ教室を開催し、地域のスポーツ・レクリエーション団体等とも協力し、地域に見合ったスポーツ教室の運営をしましょう。
3.地域と連携した事業の協力をしましょう!
 東部エリアの公民館、児童ホーム、地区社協等の事業に協力し、こどもからお年寄りまで楽しめるスポーツ・文化の普及・推進に努めましょう。
4.地域に広めようパラスポーツ!
 2021年に延期の東京オリ・パラ開催の見通しは厳しい現実があるが、これまで船橋障がい者
スポーツ協会と協力してきた実績から、パラスポーツを地域に定着させる活動に努めましょう。

○主催事業
1.総会(2021年4月13日開催変更)、スポーツ研修旅行等の実施
2.会員交流パークゴルフ大会(神田博和メモリアル)/5月8日(土)予定。(年3回予定)
  ダーツ大会、ボッチャ大会等、新たな会員交流事業の開催検討
3.スポーツ教室の運営(薬円台公民館・ボッチャ、ダーツ教室毎月1回/前原中は再開検討)
4.定例会スポ・レク実習と紙工作教室の開催
  ①スポ・レク年間チャンピオン制度―月1回1種目を実施、年間チャンピオンを決定。
  ②兼松良介メモリアル事業(紙工作教室の伝承)

○協力事業
1.公園活用事業協力(薬円台公園・第1、第3土曜/3Q体操)
2.ハッピーサタデー(公民館)、児童ホーム訪問、地区社協福祉祭り等協力
3.パラスポーツ(障がい者スポーツ)大会、事業の協力
・船橋障がい者スポーツ協会事業、船橋市障害者週間記念事業等の協力

○ブログの充実とコミPRの展開

○スポ健本部事業への協力・参加勧奨


令和3年度東部コミ活動予定
※スポーツに親しみ健康づくりを実践しよう!

4 月:5日(月)監査会 
   13日(火)総会 総会報告送付
   3日・17日(土)薬円台公園 (公園活用事業)
   ※定例会スポ・レク実習、スポーツ教室(ボッチャ、ダーツ)

5月:11日(火)定例会
    1日・15日(土)薬円台公園 (公園活用事業)
    8日(土)第17回神田博和メモリアルPG (年3回予定)
   15日(土)スポ健総会

6月:8日(火)定例会      5・19(土)薬円台公園
   19日(土)ハピ・サタ薬円台

7月:13日(火)定例会    3・17(土)薬円台公園
   17日(土)ハピ・サタ飯山満

8月:10日(火)定例会     7・21(土)薬円台公園

9月:14日(火)定例会     4・18(土)薬円台公園
   研修旅行 第18回神田博和メモリアルPG


10月:12日(火)定例会    2・16(土)薬円台公園
 三田習健康福祉フェア

11月:9日(火)定例会     6・20(土)薬円台公園
    20日(土)ハピ・サタ薬円台 ・二宮飯山満福祉まつり
    ・障害者週間記念事業

12月:14日(火)定例会     4・18(土)薬円台公園
    第19回神田博和メモリアルPG
    ・船橋市障がい者スポーツ交流フェスタ

1月:11日(火)定例会      8・15(土)薬円台公園
   15日(土)ハピ・サタ三田

2月:8日(火)定例会 ○総会案内 5・19(土)薬円台公園
   19日(土)ハピ・サタ薬円台

3月:8日(火)定例会・監査会    5・19(土)薬円台公園
   26日(土)コミ総会
・三山児童ホーム
   ※コロナウィルス感染防止の関係で事業変更、中止もあります。

令和3年度東部コミ役員

(敬称略)
コミ長        髙 梨 道 子 (S5期)
コミ副長       中 村 正 弘 (S14期)
事務局長       髙 橋 久 吉 ( 12期)
事務局長代理     中 村 節 夫 ( 12期)
地域担当理事     中 村 節 夫 ( 12期)
スポーツ教室担当理事   渡 辺 孝 男 (S 5期)
公園事業担当理事   荒 木 寿美子(S14期)
会 計         矢 野 富士子(S 3期)
 〃         伊 藤 賢 一 (S12期)
監 事          滝 田 和 子 ( 11期)
 〃          酒 井 清 史 ( 15期)
顧 問          大 嶋 京 ( 2期)
 〃          深 井 強 ( 3期)

スポ健理事       中 村 節 夫 ( 12期)
           舘小路 哲矢 (S1 期)
           滝 川 晴 夫 (S13期)
           幸   俊 (S15期)
公民館担当
     (東 部)    舘小路 哲矢 (S1期)
     (三 田)    渡 辺 孝 男 (S5期)
     (飯 山 満)  中 村 節 夫 ( 12期)
     (薬 円 台)  中 村 正 弘 (S14期)
     (習志野台)  伊 藤 賢 一 (S12期)


※コミ会員数(42名/2021.4.13現在)

この記事へのコメント

黄昏の後期高齢者ランナー
2021年04月26日 15:20
2年ぶりの総会お疲れ様でした。
写真等も入れ込みありがとうございました。
コロナ対策でみんな疲れ切っていますが、ワクチンが届くまで耐えましょう。
それにしても、新たな対策なしで防御できるのかな。
先の大戦で竹槍で戦おうとして神風を待っているようで怖いですね。

この記事へのトラックバック