2023年 2月 東部コミ・定例会


令和5年 2月 東部コミ 定例会
                    2月14日(火)18:30~東部公民館 講堂
                     参加数 18名 (1月参加数18名)
20230214_185247.jpg
《活動報告》
1.スポ健役員会報告(省略)
2.定例活動
 ① 公園活用事業 1/21(土)16名  5名  8名 29名
    2/ 4(土)23名 3名  9名 35名
 ⓶ 1/15(日)「スポ健親睦ウォーキング」海老川コース(約8㎞)
        東コミ参加者9名 (反省会4名)
 ③ 1/28(土)ハピ・サタ三田 「パラスポーツとお正月遊びを楽しもう!」
        ボッチャ、卓球バレー など 参加者18名 スタッフ10名
3.「船橋市 小学生・女子駅伝」 走路観察員で応援
  2/4(土)7:30~ 夏見運動公園外周 
 ・9名(中村節、七瀬谷、舘小路、井上、中村正、幸、森、麻野、渡辺)
 ・風もなく穏やかな天気で助かりましたが 用意された駐車場が遠い!
4.第1回 東コミ役員会
  2/9(木)18:30~ 薬円台公民館 第1集会室 8名
 ・東コミ定期総会までの準備と日程確認  ↗15:00~薬円台第1集会室
  2/27(月)スポ・コミュ学科説明会 3/4(土)第2回コミ役員会
  3/14(火)定例会・監査会 3/18(土)総会出欠届け〆切
  3/23(木)総会資料印刷・製本 3/25(土)定期総会
 ・令和5年度 役員人事について
 ・その他…事業区分、ボランティア活動の範囲 など
 ・参加32チーム、総数180名程、ボッチャ(リーグ戦)、
  卓球バレー体験、輪投げ、フライングディスク。
 5.Fパラフェスタ (船橋アリーナ多目的室 10:00~13:00)
  市民大学校、スポーツコミュニケーション学科の学生の企画、運営で実施
  初めてのボランティア実践であったが、非常に良く企画運営されていた。
 ・スポ健関係4、協会関係4、とまりぎ4、家族7、その他11、
  ボッチャ選手2 の32チーム
  ボッチャは各対戦共に白熱の戦いで盛り上がっていた。
 ・参加者全員に参加賞、リーグ優勝8チームに協賛企業の景品。
  2時~3時 学生とのボッチャ交流。

《活動予定》
1.定例活動
 ① 公園活用事業 2/18(土) 3/4(土) 
② 2/26(日)「飯山満こどもまつり」9:00集合 9:30~13:00
   「君は遊びのチャンピオン」と
   「バルーンアート」。 ボッチャ、ディスゲッター9、SSBの3種目。
   参加者プレゼント(くじ引き)  スタッフ10名
   高梨、矢野、酒井、中村節、中村正、幸、麻野、大嶋、荒木、高橋さん
  ③ 3/14(火)2月定例会スポ・レク実習:「輪投げ」(担当:中村節、塩崎さん)
  ④ 3/25(土)12:30~ 令和4年度 東部コミ定期総会 薬円台公民館 1・2集会室
                              
2.第23回東コミパークゴルフ春季大会
   3/26(日) フレンドパーク習志野  開催可否の連絡は前日19時以降 
   幹事: 舘小路、森 さん 
  ・午前中:コンペ、 午後:親睦ペアマッチ(黄・青コース)
  ・参加者把握:3月定例会(3/14)で最終確認 
  (参加者確定後、高橋さんに配車をお願いします)

 ・
3.船橋障がい者スポーツ協会
  ・2/22(水)10:00~ 習志野台公民館ボッチャ体験会(指導)
  ・3/24(金)14:00~ 卓球バレー体験会(三山児童ホーム)

【本日のスポ‣レク実習】 「ボッチャ」(担当:中村正、矢野さん)
・ボッチャを初めてかなり経験した、日頃は薬円台公民館でボッチャ教室をしている。
 みんな腕が上がった?と思っていたが東部公民館は難しかったと言い訳をしていた。
 そうなんです、床が歪んでいるようです、何しろこの10月で40年ぶりの大改修に
 はいるのです。
 私も床のせいにして情けなかったなー(*_*)
 それー!気持ちは飛んでいるが・・・
20230214_201119.jpg
神様、お願い・・・
20230214_201257.jpg
あれ~!うまくいかないなー(*_*) 
20230214_201829.jpg
ジャックボールががら空き!なのに届かなかった?
20230214_201632.jpg

※次回定例会 3月14日(火)18:30~ 東部公民館 2・3集会室

この記事へのコメント