2023年3月 東部コミ 令和4年度総会
1 日 時 令和5年3月25日(土) 12:30 ~ 14:50
2 場 所 薬円台公民館 1+2集会室

3 出 席 者 会員数 46名 出席者 30名 委任状 15名 (欠席 1名)
4 総会次第
1.開会挨拶
2.新会員紹介
3.令和4年度活動報告
4.令和4年度収支決算報告
5.会計監査報告
6.令和5年度活動計画案
7.令和5年度収支予算案
8.令和5年度東部コミ役員改選案
9.その他
10. 閉会挨拶
1.コミ長挨拶、省略
2.新入会員6名が紹介された
新卒(S19期 奥村伸一、森野佳子、秋葉咲子各氏)の自己紹介に続き、
3年度総会に欠席された新会員(S16期金澤定夫、S18期常泉一彦、
宮本和男 各氏)の自己紹介があった。
・また、中村事務局長より総会定足数について、上記出席者数が報告され、
総会が成立することが告げられた。
3.令和4年度活動報告 中村事務局長より報告
令和4年、年明けとともにコロナ感染は第6波に突入しました。重症者の割合も多く、
今後の活動が危ぶまれましたが、4月になると少し落ち着きを見せ令和4年度の活動に
入りました。
行政や公民館事業も徐々に再開され、東部コミとしても定例会をはじめ、スポ・レク
研修、コミパークゴルフ大会など、計画した事業を予定どおり実施しました。
また、船橋障がい者スポーツ協会から関係先への働きかけもあり 6月「卓球バレー
交流会」、 9月から3か月にわたる「ボッチャ交流大会」、12月には
「ユニバーサルスポーツ交流フェスタ」など、大きな大会が企画され、コミ会員も
チームをつくり参加しました。
【実施状況】
①定例会 (毎月第2火曜日に実施。12回)
②スポレク研修 (定例会後に実施。11回)
③コミパークゴルフ大会 (4回実施)
④公民館事業
・ハピサタ (5回実施。薬円台2、東部、飯山満、三田)
・飯山満公民館事業 (飯山満ロングウォーク、飯山満子供まつり)
⑤行政協力事業
・公園活用事業 (第1、第3土曜日、薬円台公園3Q体操)
・小学生・女子駅伝 (※J&S市民まつり、市民マラソン大会等は中止)
4.令和4年度収支決算報告 収入総額 362,433 高橋会計担当より報告
支出総額 184,142
差引残高 178,291 (詳細は省略)
5.会計監査報告 高梨監事担当より報告
以上、3-5の案件は一括審議された結果、多数の拍手で承認された。
6.令和5年度東部コミ活動計画(案) 中村事務局長から提案
東部コミは、地域のスポーツ・文化の普及と健康づくり、スポーツボランテを
通して、元気で、明るく、子供たちやシニア・障がい者が輝く地域を目指して、
活動展開を図ります。
そのためには、コロナと共存しながらも自らが健康、スポーツに関心をもち、
スキルアップ を図り、その成果を地域活動に活かすことが大切です。
1.スポーツに親しみ健康づくりの実践
地域のスポーツボランティアの中核として、会員自身がスポーツを親しみ、
健康づくりを実践し、地域から信頼されるスポーツボランティア団体を目指
しましょう。
2.コミスポーツ教室の活性化
地域のシニア・障がい者を含め、気軽に参加できるスポーツ教室を開催し、
地域のスポーツ・レクリエーション団体等とも協力し、地域に見合ったスポ
ーツ教室の運営をしましょう。
3.地域と連携した事業の協力
東部エリアの公民館、児童ホーム、地区社協等の事業に協力し、こどもから
お年寄りまで楽しめるスポーツ・文化の普及・推進に努めましょう。
4.パラスポーツの地域定着化
長年、船橋障がい者スポーツ協会と協力して地域に広めてきたパラスポーツ
をしっかりと地域に定着させる活動に努めましょう。
【主催事業】
(1)定例会(原則毎月第2火曜日18:30~) 定期総会(翌年3月第4土曜日)
(2)会員交流パークゴルフ大会(春、夏、秋、冬 4回/年)
(3)スポーツ教室の運営(薬円台公民館・ボッチャ、ダーツ教室 1回/月)
(4)定例会スポ・レク実習 (年間チャンピオン制度を継続)
【協力事業】
(1)公園活用事業協力(薬円台公園 第1、第3土曜/3Q体操)
(2)ハッピーサタデー(公民館)、児童ホーム訪問、地区社協福祉祭り等協力
主催者の趣旨、対象者、時間帯などを考慮した種目、体験方法を検討する
(3)パラスポーツ活動協力
①千葉県障がい者スポーツ大会、卓球:船橋アリーナ
②船橋障がい者スポーツ協会事業、船橋市障害者週間記念事業等協力
【その他】
1.ブログの充実とコミPRの展開
2.スポ健本部事業への協力・参加勧奨
7.令和5年度収支予算案 について高橋会計担当から提案
その後6-7の案件を一括審議され、多数の拍手で承認された。
8.令和5年度役員(案)について渡辺コミ長より提案があり、承認された。
(敬称略) (新)以外は留任
コ ミ 長 渡辺孝男 (S5期)
コミ副長 中村正弘 (S14期)
事務局長 中村節夫 (12期)
理 事 舘小路哲矢(S1期)(新)
理 事 荒木寿美子(S12期)
理 事 塩崎祐子 (S14期)
スポ健役員 中村正弘(S14期)
〃 幸 俊(S15期)
〃 森 幹雄 (S18期)(新)
〃 秋葉咲子 (S19期)(新)
公民館担当
(東 部) 舘小路哲矢 (S1期)
(三 田) 渡辺孝男 (S5期)
(飯山 満) 中村節夫 ( 12期)
(習志野台) 伊藤賢一 (S12期)
※ 会計、監事、顧問の役職については、コミ長より再度 委嘱いたしました。
会 計 髙橋久吉 ( 12期)
監 事 髙梨道子 (S 5期)
顧 問 酒井清史 ( 15期)
この後、退任役員(舘小路スポ健本部役員、滝川スポ健本部役員)の挨拶、
新任役員(舘小路理事、森スポ健本部役員、秋葉スポ健本部役員)の紹介と
挨拶があった。
以上、審議事項は原案どおり承認された。
9.その他の報告事項
① スポレク実習年間表彰 : 1位 中村節夫 2位 森 幹雄 3位 高橋久吉
各氏が表彰を受けた。
② 3月26日実施予定であった「第23回東コミパークゴルフ大会」は
延期が決定された。
(開催日は 4月定例会で決定)
10.「令和4年度総会閉会」が宣言された。
総会の様子

新入会員の紹介①

新入会員の紹介②

監査報告

スポレク表彰 年間チャンピオン・中村(節)さん

③ 総会終了後に「卓球バレー交流会」を実施。 参加24名。
卓球バレー①

卓球バレー②

2 場 所 薬円台公民館 1+2集会室

3 出 席 者 会員数 46名 出席者 30名 委任状 15名 (欠席 1名)
4 総会次第
1.開会挨拶
2.新会員紹介
3.令和4年度活動報告
4.令和4年度収支決算報告
5.会計監査報告
6.令和5年度活動計画案
7.令和5年度収支予算案
8.令和5年度東部コミ役員改選案
9.その他
10. 閉会挨拶
1.コミ長挨拶、省略
2.新入会員6名が紹介された
新卒(S19期 奥村伸一、森野佳子、秋葉咲子各氏)の自己紹介に続き、
3年度総会に欠席された新会員(S16期金澤定夫、S18期常泉一彦、
宮本和男 各氏)の自己紹介があった。
・また、中村事務局長より総会定足数について、上記出席者数が報告され、
総会が成立することが告げられた。
3.令和4年度活動報告 中村事務局長より報告
令和4年、年明けとともにコロナ感染は第6波に突入しました。重症者の割合も多く、
今後の活動が危ぶまれましたが、4月になると少し落ち着きを見せ令和4年度の活動に
入りました。
行政や公民館事業も徐々に再開され、東部コミとしても定例会をはじめ、スポ・レク
研修、コミパークゴルフ大会など、計画した事業を予定どおり実施しました。
また、船橋障がい者スポーツ協会から関係先への働きかけもあり 6月「卓球バレー
交流会」、 9月から3か月にわたる「ボッチャ交流大会」、12月には
「ユニバーサルスポーツ交流フェスタ」など、大きな大会が企画され、コミ会員も
チームをつくり参加しました。
【実施状況】
①定例会 (毎月第2火曜日に実施。12回)
②スポレク研修 (定例会後に実施。11回)
③コミパークゴルフ大会 (4回実施)
④公民館事業
・ハピサタ (5回実施。薬円台2、東部、飯山満、三田)
・飯山満公民館事業 (飯山満ロングウォーク、飯山満子供まつり)
⑤行政協力事業
・公園活用事業 (第1、第3土曜日、薬円台公園3Q体操)
・小学生・女子駅伝 (※J&S市民まつり、市民マラソン大会等は中止)
4.令和4年度収支決算報告 収入総額 362,433 高橋会計担当より報告
支出総額 184,142
差引残高 178,291 (詳細は省略)
5.会計監査報告 高梨監事担当より報告
以上、3-5の案件は一括審議された結果、多数の拍手で承認された。
6.令和5年度東部コミ活動計画(案) 中村事務局長から提案
東部コミは、地域のスポーツ・文化の普及と健康づくり、スポーツボランテを
通して、元気で、明るく、子供たちやシニア・障がい者が輝く地域を目指して、
活動展開を図ります。
そのためには、コロナと共存しながらも自らが健康、スポーツに関心をもち、
スキルアップ を図り、その成果を地域活動に活かすことが大切です。
1.スポーツに親しみ健康づくりの実践
地域のスポーツボランティアの中核として、会員自身がスポーツを親しみ、
健康づくりを実践し、地域から信頼されるスポーツボランティア団体を目指
しましょう。
2.コミスポーツ教室の活性化
地域のシニア・障がい者を含め、気軽に参加できるスポーツ教室を開催し、
地域のスポーツ・レクリエーション団体等とも協力し、地域に見合ったスポ
ーツ教室の運営をしましょう。
3.地域と連携した事業の協力
東部エリアの公民館、児童ホーム、地区社協等の事業に協力し、こどもから
お年寄りまで楽しめるスポーツ・文化の普及・推進に努めましょう。
4.パラスポーツの地域定着化
長年、船橋障がい者スポーツ協会と協力して地域に広めてきたパラスポーツ
をしっかりと地域に定着させる活動に努めましょう。
【主催事業】
(1)定例会(原則毎月第2火曜日18:30~) 定期総会(翌年3月第4土曜日)
(2)会員交流パークゴルフ大会(春、夏、秋、冬 4回/年)
(3)スポーツ教室の運営(薬円台公民館・ボッチャ、ダーツ教室 1回/月)
(4)定例会スポ・レク実習 (年間チャンピオン制度を継続)
【協力事業】
(1)公園活用事業協力(薬円台公園 第1、第3土曜/3Q体操)
(2)ハッピーサタデー(公民館)、児童ホーム訪問、地区社協福祉祭り等協力
主催者の趣旨、対象者、時間帯などを考慮した種目、体験方法を検討する
(3)パラスポーツ活動協力
①千葉県障がい者スポーツ大会、卓球:船橋アリーナ
②船橋障がい者スポーツ協会事業、船橋市障害者週間記念事業等協力
【その他】
1.ブログの充実とコミPRの展開
2.スポ健本部事業への協力・参加勧奨
7.令和5年度収支予算案 について高橋会計担当から提案
その後6-7の案件を一括審議され、多数の拍手で承認された。
8.令和5年度役員(案)について渡辺コミ長より提案があり、承認された。
(敬称略) (新)以外は留任
コ ミ 長 渡辺孝男 (S5期)
コミ副長 中村正弘 (S14期)
事務局長 中村節夫 (12期)
理 事 舘小路哲矢(S1期)(新)
理 事 荒木寿美子(S12期)
理 事 塩崎祐子 (S14期)
スポ健役員 中村正弘(S14期)
〃 幸 俊(S15期)
〃 森 幹雄 (S18期)(新)
〃 秋葉咲子 (S19期)(新)
公民館担当
(東 部) 舘小路哲矢 (S1期)
(三 田) 渡辺孝男 (S5期)
(飯山 満) 中村節夫 ( 12期)
(習志野台) 伊藤賢一 (S12期)
※ 会計、監事、顧問の役職については、コミ長より再度 委嘱いたしました。
会 計 髙橋久吉 ( 12期)
監 事 髙梨道子 (S 5期)
顧 問 酒井清史 ( 15期)
この後、退任役員(舘小路スポ健本部役員、滝川スポ健本部役員)の挨拶、
新任役員(舘小路理事、森スポ健本部役員、秋葉スポ健本部役員)の紹介と
挨拶があった。
以上、審議事項は原案どおり承認された。
9.その他の報告事項
① スポレク実習年間表彰 : 1位 中村節夫 2位 森 幹雄 3位 高橋久吉
各氏が表彰を受けた。
② 3月26日実施予定であった「第23回東コミパークゴルフ大会」は
延期が決定された。
(開催日は 4月定例会で決定)
10.「令和4年度総会閉会」が宣言された。
総会の様子

新入会員の紹介①

新入会員の紹介②

監査報告

スポレク表彰 年間チャンピオン・中村(節)さん

③ 総会終了後に「卓球バレー交流会」を実施。 参加24名。
卓球バレー①

卓球バレー②

この記事へのコメント