2024年6月 東部コミ・定例会
令和6年6月 東部コミ 定例会
6月11日(火)18:30~薬園台公民館 1・2集会室
参加人数 23名

《活動報告》
1.スポ健役員会議報告 (省略)
2.定例活動
① 公園活用事業
参加者 3Q スポ健 計
5月18日 20名 5名 7名 32名
6月1日 34名 5名 7名 46名
3.船橋市ユニバーサルスポーツ協会関連
① ユニスポ教室および体験会 5/18教室1、5/23教室2、6/2体験会、6/6教室1
4.市民大学関連
① S21期 市民大学生は16名。うち東部コミ4名。
② 市民大学生の体験授業(各コミ主幹の行事に参加)
6/15ハピサタ薬園台から始まります。
③ 市民大学生へのスポ健紹介(ツカミの会)
6/24の講義前(18:30頃)に会場:市民大学で実施予定。
《活動予定》
1.定例活動 (1* スタッフは830頃に集合)
① 公園活用事業 6月15日(土)、7月6日(土)900~930:薬円台公園にて 1*
② 7月9日(火)7月月例会・スポレク実習:
「ボッチャ」(担当:中村(節)さん・森さん)
③ 6月ハピサタ薬円台公民館 6月定例会で最終確認、第26回PG大会7月7日
2.6月15日(土)ハピサタ薬円台公民館
① 内容確認 卓球バレー、ディスゲッター、ボッチャゲーム、八角的
② 6/11出欠最終確認
3.第26回東部コミ夏季PG大会
① 日程 7月7日
② 幹事 中村(正)さん、常泉さん
③ 詳細な大会要項は別紙にて報告。
4.船橋市ユニバーサルスポーツ協会関連
・ 6月16日午前:卓球バレー審判講習会、午後:大会予選を薬円台公民館にて開催
・ 第2回船橋市卓球バレー交流大会
6/16薬園台公民館を皮切りに9/29高根台公民館まで6会場で予選会、
10/14船橋アリーナで中央大会を実施。
協会からは薬園台の予選会に3チームエントリー
・ 令和6年度ボッチャ交流大会(船橋市スポーツ推進委員協議会主催)
7/21高根公民館〜、9/8中央大会
《本日のスポ・レク実習》 ラダーゲッター(担当:渡辺さん、秋葉さん)
ラダーゲッター:実に簡単なゲーム。

ところが実に難しい! 上手く掛かってくれない (+_+)

神様!仏様!アーメン! と言って運?に頼る・・・
※次回定例会 7月9日(火)18:30~ 薬円台公民館 講堂
→ スポ健東部コミ・ブログ ebc67bd245.seesaa.net
6月11日(火)18:30~薬園台公民館 1・2集会室
参加人数 23名

《活動報告》
1.スポ健役員会議報告 (省略)
2.定例活動
① 公園活用事業
参加者 3Q スポ健 計
5月18日 20名 5名 7名 32名
6月1日 34名 5名 7名 46名
3.船橋市ユニバーサルスポーツ協会関連
① ユニスポ教室および体験会 5/18教室1、5/23教室2、6/2体験会、6/6教室1
4.市民大学関連
① S21期 市民大学生は16名。うち東部コミ4名。
② 市民大学生の体験授業(各コミ主幹の行事に参加)
6/15ハピサタ薬園台から始まります。
③ 市民大学生へのスポ健紹介(ツカミの会)
6/24の講義前(18:30頃)に会場:市民大学で実施予定。
《活動予定》
1.定例活動 (1* スタッフは830頃に集合)
① 公園活用事業 6月15日(土)、7月6日(土)900~930:薬円台公園にて 1*
② 7月9日(火)7月月例会・スポレク実習:
「ボッチャ」(担当:中村(節)さん・森さん)
③ 6月ハピサタ薬円台公民館 6月定例会で最終確認、第26回PG大会7月7日
2.6月15日(土)ハピサタ薬円台公民館
① 内容確認 卓球バレー、ディスゲッター、ボッチャゲーム、八角的
② 6/11出欠最終確認
3.第26回東部コミ夏季PG大会
① 日程 7月7日
② 幹事 中村(正)さん、常泉さん
③ 詳細な大会要項は別紙にて報告。
4.船橋市ユニバーサルスポーツ協会関連
・ 6月16日午前:卓球バレー審判講習会、午後:大会予選を薬円台公民館にて開催
・ 第2回船橋市卓球バレー交流大会
6/16薬園台公民館を皮切りに9/29高根台公民館まで6会場で予選会、
10/14船橋アリーナで中央大会を実施。
協会からは薬園台の予選会に3チームエントリー
・ 令和6年度ボッチャ交流大会(船橋市スポーツ推進委員協議会主催)
7/21高根公民館〜、9/8中央大会
《本日のスポ・レク実習》 ラダーゲッター(担当:渡辺さん、秋葉さん)
ラダーゲッター:実に簡単なゲーム。

ところが実に難しい! 上手く掛かってくれない (+_+)

神様!仏様!アーメン! と言って運?に頼る・・・

※次回定例会 7月9日(火)18:30~ 薬円台公民館 講堂
→ スポ健東部コミ・ブログ ebc67bd245.seesaa.net
この記事へのコメント